久御山町で自然素材の木の家なら森田建設
久御山町で注文住宅を検討中の方へ
注文住宅でこれから家を建てようと検討中の方へ「どんな家が建てたいですか?」とお聞きすると、多くの方が「普通の家でいい」と言います。
多くのお客様が思われる「普通の家」と、一般的な工務店やハウスメーカーが思っている「普通の家」はおおよそ一緒だと言えます。
たとえば、床は複合プリント貼りフローリング、壁や天井はビニールクロス貼り、柱や土台などの構造材はホワイトウッド等の外国産集成材といった感じです。
これがまさに“今の「普通の家」”です。
「ビニールクロス以外の内装なんて聞いたことないし、見たこともない」
「床材といえばメーカーから販売される複合フローリングしか知らない」
という方も多いのではないでしょうか。
しかし、昔の日本の木造住宅は決してそうではなかったのです。
「昔の家」では、床材はヒノキやスギの無垢フローリングが当たり前。
柱なども国産材のヒノキで、梁にはスギやマツなどを当たり前のように使っていたんです。
内装材には土壁などの自然素材をつかった住宅こそ「昔の普通」の家だったのです。
自然素材で壁や床、構造にいたるまで使用していた「昔の普通」の家では、その快適性はもちろん「シックハウス」なんて問題どころか言葉すらなかったのです。
住む人にやさしい家が「昔の普通」の家だったのです。
ところが1970年代のオイルショック以降に新建材と呼ばれる糊や接着剤をべたべたと貼った建材のみで建てる家が増えた結果、今の「普通の家」の室内はとても空気が汚れた環境になってしまいました。
さらに、十分な計画換気がなされないまま気密性だけがどんどん良くなっていった結果、汚れた空気がずっと室内にとどまることで、より住む人に悪影響を及ぼす事態を生み、結果としてシックハウスを招くことにもなりました。
気密性が高くて暖房が効いたぽかぽかの温かい家はとても素晴らしい。
でも、いくら高気密高断熱の家でもその室内の空気が汚れていては居心地はよくないですし、シックハウスに悩む可能性すらある。
そんな家に住んで本当に幸せになれるでしょうか??
私は無垢材や漆喰など自然素材をつかった「昔の普通」の家こそ人に優しく、価値ある家だと思います。
メンテナンスがしやすいからビニールクロス、汚れにくく反りにくいから複合フローリングといった新建材の数々。
こうした新建材は一見、建て主様のことを考えてのように聞こえますが、業者がラクして施工しメンテナンスをしに行かなくてよいから標準仕様として採用しているという場合が大半です。
厳しく言うと「建て主のため」ではなく、「自分たちのため」という業者の自分本位での家づくりが「今の普通」の家づくりなのです。
無垢材をつかった「木の香りを楽しむ家」は、新建材で建てた家のような接着剤の臭いではなく、居心地いい木の香りがずっとして気持ちいいものす。
また、木は調湿してくれるから洗濯物もよく乾き、梅雨時期も快適に過ごせる「おいしい空気」の家です。
どうですか?「今の普通」の家と、「昔の普通」の家のどちらに住みたいでしょうか?
森田建設は、住む人に優しい、住んでて楽しくなる「昔の普通」の家を建てたいと考えています。
自然素材の木の家モニター募集で、自然素材の家が手の届く価格で実現できます!
無垢材と漆喰の注文住宅を特別価格で提供する「自然素材の木の家モニター募集」説明会イベントを開催します。
応募条件
応募条件は、モデルハウスとして建物完成後の完成見学会へのご協力や、ご入居後の暮らし風景の写真撮影など、一定の条件をご承諾いただくことだけ!
無垢材と漆喰をつかった自然素材の木の家の注文住宅をご提供するこの「注文住宅モニター募集」を利用して、無理して背伸びしない安心の資金計画で理想の注文住宅を実現しませんか?
※設計費用・現場調査費・見積もり費用は無料です。
注文住宅モニター募集の概要
無垢材と漆喰の家の注文住宅を特別価格でご提供する「注文住宅モニター募集」
応募条件として下記の3点のご協力をいただくことが必須条件となります。
①工事中の構造見学会および建物完成後の完成見学会の開催(完成見学会の終了後にお引渡しとなります)
②新居ご入居後の生活風景の写真撮影や雑誌インタビューへのご協力
なお、撮影した写真等は、当社の営業活動(ホームページや広告宣伝等)に利用させていただきます。
③当社の他のお客様が完成物件見学をご希望された際のご自宅の内覧
※応募棟数に達し次第、企画は終了とさせていただきます。
自然素材をふんだんに使った標準仕様をご用意
注文住宅モニター募集とはいえ、もちろん自由設計の注文住宅スタイル。
その上、ココロもカラダも優しい素材をつかった家づくりを標準仕様コンセプトとしております。
家族が次の世代も安心して健康に暮らせる“住み継ぐ家”を、ご提供したいと考えております。
標準仕様
・足触りのやわらかなパインや杉の無垢フローリング
・岡山県産の漆喰塗り(全室の壁)
・珪藻土壁紙(収納内や天井)
・オスモカラーや蜜ロウオイルなど自然オイル塗装
・国産材ヒノキの構造材
・新聞古紙をつかった自然素材セルロースファイバー断熱
・自然鉱物ホウ酸の木部防腐処理
・高断熱性を実現するアルミ樹脂複合サッシとLOW-Eガラス
・ホルムアルデヒド吸着分解ボード
ただし、上記以外の仕様への変更もご相談いただけるよう、柔軟に対応いたします。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
当サイトの施工事例の写真は、「注文住宅モニター募集」にて建築いただいた施主様宅の施工事例