POSTED ARTICLES

投稿記事

HOME > 2019年 > 2月

2月, 2019年

風が通る家にするには入り口と出口が必要

通風性の高い家にする基本を知ろう 風が通る住まいは実に快適です。 しかし、最近は共働きも多く、なかなか通気を常時取ることが難しくなっています。 空気が動かないで溜まっているとカビやダニが発生し、家にダメージを与えるだけではなく、そこに住む家族の健康をも害してしまいます。 もちろん第一種換気などを使うと常時通気...

【終了】土地探しセミナー

現場地図   “土地探しから始めると家づくりは失敗する” 正しい手順を知り、土地探しで成功するためのセミナー   土地をお持ちでない方で、これから家を建てようとする多くの人が、実は間違った手順で家づくりをしています。   失敗する手順とは、 “まず土地探しをして、土地...

枚方市藤阪東町二丁目 解体工事終了

枚方市藤阪東町二丁目で分譲していましたリブテラス藤阪東町二丁目の分譲地の古家の解体工事が終了いたしました。 建築条件付き土地として宅地分譲しており、多数のお問い合わせをいただいたリブテラス藤阪東町二丁目もIZ様に先日ご契約をいただき、解体工事前に販売終了となりました。 これから本格的な打ち合わせがスタートとなりま...

上階から下階への光の取り込み

隣地との距離が近い住宅密集地で光をどう取り込むかは、家づくりをする上で悩むところです。 基本的には角地でない限り道路面からだけの採光となりがちだからです。 しかし、隣地には家が迫っていても建物の上空は空いています。 ですのでこの上空からの光を上手に取り込むことができれば、明るく開放的な住まいにしやすいといえます...

枚方市田口4丁目 新築一戸建てプラン

枚方市田口4丁目の売土地で、理想の注文住宅を叶える 枚方市田口4丁目の売り土地に理想の注文住宅で新築一戸建てを叶えませんか? 自由自在100%の注文住宅を叶える枚方市の工務店【ALKU HAUS】で、家づくりを叶えるチャンスです。   枚方市のALKU HAUSの家づくりは、土台や柱に国産ヒノキをつ...

サンルームをつくって太陽光を取り入れる

内と外を結ぶ中間的な存在のサンルーム 敷地が大きいとリビングからウッドデッキへ出入できるようにして、ウッドデッキをアウトドアリビングとして一体的に利用するケースが最近はよく見られます。 外の空間をリビングのひとつととらえることで、より広がりあるリビングにすることができるのがメリットです。   ただ雨...

内装クロス工事-箕面市新稲の家

箕面市新稲で注文住宅の新築工事中現場では、内装クロスが焼く1週間していましたが、終了です。 リビングを中心に自然素材の漆喰を内装仕上げしますが、珪藻土クロスやアクセントクロスも多用し、施主様のこだわりが反映された内装となっています。         ...

枚方市長尾台4丁目 新築一戸建てプラン

枚方市長尾台4丁目の売土地で、理想の注文住宅を叶える 枚方市長尾台の売り土地に理想の注文住宅で新築一戸建てを叶えませんか? 自由自在100%の注文住宅を叶える枚方市の工務店【ALKU HAUS】で、家づくりを叶えるチャンスです。   枚方市のALKU HAUSの家づくりは、土台や柱に国産ヒノキをつか...

小さな窓でも採光率抜群の窓

トップライトとハイサイドライトという選択肢 明るく開放的な家づくりは誰もが望む家づくりでしょう。 大きな窓はそれだけで存在感も大きく、採光の入りも抜群です。 目線も外部へ抜けより広がりを感じる空間作りにピッタリです。   しかし、最近は泥棒などの犯罪を警戒し、どうしても窓の大きさや数を制限しがちで...