Posts Tagged ‘家づくり’
『自分』『らしさ』を叶えた『薪長尾谷の家』 京田辺市の薪長尾谷にて自然素材をつかった木の家「薪長尾谷の家」の完成見学会が開催されます。 自分自身の理想の暮らし『自分らしさ』を叶えた家づくり。 無理に背伸びせず、自分たちのこだわりを予算の範囲内で上手に取り入れた家づ...
吉野杉と漆喰そしてペレットストーブの木の家『川西向陽台の家』 川西市の向陽台三丁目で自然素材をつかった木の家「川西向陽台の家」で完成見学会が開催されます。 川西向陽台の家では、扉を開けると足元には日本を代表する国産杉の名産地である奈良県吉野の無垢スギの床が広がります。 寒い時...
【イベント終了】 新型コロナウイルスへの対策とお願い ■一度に多くの方のご来場を避けるため事前予約制で各時間帯1組様限定とさせていただきます。 ■感染予防および拡大防止の為、建物内の窓を開放の上、スタッフはマスク着用で対応させていただきます。 ■入室の際はアルコール消毒・除菌シートの使用またマ...
現場地図 注文住宅のはじめの第一歩 家づくりを経験したことがある方は、そんなに多くないでしょう。 人生で一度あるかないかという家づくり。 ・家を建てるのに、まずは何から始めたらいいの? ・建て替えとリフォームどっちにすべき? ・住宅ローンを組めるのか心配だなあ・・・ ・土地から探して...
このイベントは終了いたしました。 施主様の素材ひとつ一つへのこだわりがギュッと詰まった『藤阪元町三丁目の家』 大阪府枚方市藤阪元町三丁目で自然素材をつかった木の家「藤阪元町三丁目の家」の完成見学会が開催されます。 鹿児島県桜島の火山灰シラスをつかった呼吸する外壁そとん壁と、木目の躍動感溢れる軒天...
現場地図 注文住宅のはじめの第一歩 家づくりを経験したことがある方は、そんなに多くないでしょう。 人生で一度あるかないかという家づくり。 ・家を建てるのに、まずは何から始めたらいいの? ・建て替えとリフォームどっちにすべき? ・住宅ローンを組めるのか心配だなあ・・・ ・土地から探して...
素足で歩いてすうっと深呼吸したくなる自然素材の木の家『箕面市新稲の家』 岡山県産のまっしろ漆喰の塗り壁のリビングに、構造の梁をまる見えにした現し天井仕上げで、木の温もり感がいっぱい!! 鹿児島県桜島の火山灰シラスをつかった呼吸する外壁そとん壁と、無垢レッドシダーの躍動感溢れる軒天は、まさに時代の流行に左右されない...
玄関には、靴を収納するという実用性とともに、ゲストを迎える入り口ということから、そのデザイン性も追及したいものです。 玄関は、家の第一印象をゲストへ与える重要な場所だといえます。 もちろん普段は家族が靴を脱いだりするため、実用性が重要なのは言うまでもありません。 しかし同時にゲストへ家に入った瞬間に好印象...
現場地図 注文住宅のはじめの第一歩 家づくりを経験したことがある方は、そんなに多くないでしょう。 人生で一度あるかないかという家づくり。 ・家を建てるのに、まずは何から始めたらいいの? ・建て替えとリフォームどっちにすべき? ・住宅ローンを組めるのか心配だなあ・・・ ・土地から探して...
家づくりで動線を考える際には、同一階で、水廻りやリビング、お庭や玄関などへの動線を中心に考えると思います。 その際に、注意が必要なのが、同一階での動線はもちろん、複数階での立体的な動線です。 平屋の場合だと、そのような心配はいりませんが、多くの方が限られた敷地の中で建物を建てる計画をしていると思います。 ...
家づくりで、オープン対面キッチンや、吹きぬけ、玄関土間クロークなどと並ぶ人気の「ウォークインクローゼット」。 家づくりを考える方の多くが特に主寝室での採用に前向きなようです。 しかし、ここで「ウォークインクローゼットが必ず必要か?」ということを、いま一度検討いただけたらと思います。 ウォークインクローゼッ...
家を建てる時に、部屋や空間を用途や機能ごとに小分けにしていくと、どうしても狭く感じてしまいます。 ひと部屋あたりの面積が小さくなると、どうしても窮屈に感じ、狭ぜましい雰囲気になります。 そこで、それを克服するためには「壁や間仕切りを少なくして」広々としたオープンスペースをつくることです。 壁や柱を少なくす...