Archive for 2017
枚方市の津田南町の家では、大工さんが謎の腹痛から復活し、週明けの検査へ向けて、どんどん工事は進行中です。 外部も屋根の下地防水処理が終わり、屋根材を貼っていってます。 屋根の防水では、ルーフィングと呼ばれるシートを張っていきますが、特に注意しないといけないのは、その重なり幅と、 下屋などとの取り合い部分の立ち上...
枚方市の津田南町の家では、本日は棟梁大工さんがお休みです。 何でも腹痛で体調が悪いとのことで、、、棟上の際に応援に来てくれました大工さんが代わりに現場に入ってもらってます。 どんな腹痛なのか、、、心配ですが、、現場は順調に進んでおります。 また、本日はシロアリ工事もおこなっており、施工箇所のチェックもバッチリし...
さて、先日16日に枚方市の津田南町の家では、KI様邸が無事に上棟を迎えることができました。 暑い暑い日が続く中、梅雨入りして天候がかなり心配されましたが、心配もなんのその。 暑すぎるくらいいい天気の建て方当日となりました。 昼休みには、大工さんもレッカー屋さんも疲れを癒すため、無言で一眠り・・・...
今月26日に上棟予定の枚方市の藤阪東町の家では、基礎の型枠もはずれて、早速、給排水工事の仕込み段階です。 建物が建ってからの屋外給排水工事は狭小地の場合、作業が難航するので、上棟前に屋内だけでなく、屋外の給排水工事も事前にやっちゃいます。 藤阪東町の家では、道路面に洗面室やユニットバスなど水廻りが集中していている...
家づくりをする上で資金計画や間取りプランなど以上に大切なことって何でしょうか?? もちろん、予算が自分たちの考える範囲内であるのか? 間取りが自分たちの暮らしに合っているのか、経年変化も含めて考えていくことは重要で...
新築・藤阪東町の家では、昨日の雨とはうってかわって快晴、、、というか暑すぎるくらい太陽が照っている中、 基礎の立ち上がりのコンクリート打設、および天端レベラー流しがおこなわれました。 暑い中、職人さん2人でレベルのチェックを機会でおこないつつ、親方も現場で作業に取り組んでもらってます。。。 いつもお世話になって...
リニューアル工事中でしたALKU HAUSのホームページがいよいよOPENとなりました。 木の家の注文住宅に取り組むキッカケや、家づくりへのポリシーなど、これまでのホームページを引き継ぎつつ、不動産情報やブログもパワーアップ! 日々の更新もがんばっていきますので、ぜひぜひご注目くださいね!!
枚方市の藤阪東町の家では、先日、基礎工事の段階でおこなう鎮め物の立会いがありました。 一般的には地鎮祭をおこなった際に、神主様から預かる鎮め物を建物の中央付近に埋めるのですが、今回は施主様のご要望で、神主様から預かった鎮め物とは別の、水晶が入った箱も同時に埋めることになりました。 透明のまん丸なクリスタルを建物の...
枚方市の津田南町で注文住宅の新築工事中の現場では、現在は基礎の養生期間中です。 時間も十分にあることから養生期間を設けつつ、給排水の配管の仕込み工事も進み、仮設トイレの設置も終了し、あとは土台敷きを待つのみ。 これだけ時間に余裕があると現場も助かります。。。 ただ、これから梅雨の時期・・・ 施主様ともお話しし...
枚方市藤阪東町の家では、先日、地盤改良工事が終了し、現在は基礎工事の開始俟ちです。。 地盤調査の結果、敷地内の表層部から軟弱な古い盛り土の堆積があり、地盤改良が必要との判定でしたので、改良工事をおこないました。 施工本数30本、深さは3m~4mと、本数も若干多いので、当日は朝一番から現場打合せをして、8時...
家づくりって何からはじめたらいいのだろう・・・そんなお悩みを持つ方は大変多いいです。 人生で何度も経験するものではないので、当然かもしれませんね。 ALKU HAUSでは、そんなはじめての家づくりをされるかたに、毎週土日にモデルハウス見学会と並行して家づくり相談会も実施中。 資金計画のこと、間取りのこと、土地さ...
枚方市の津田南町の家では、基礎工事が終了し、上棟までの間、じっくりとコンクリートの強度が出るよう乾かし中です。 幸いにも天候は暑いくらいいい天候が続いているので、基礎のコンクリート強度はばっちり出てるんじゃないでしょうか。 工期的にも余裕があるので、しっかりコンクリートを乾かして、6月中旬の上棟を迎えたいもんです...